ブログを書き続けることは大変ですね

ブログ

最近、ブログを始めてみたものの、その大変さを痛感しているはむすけです。

はむすけ
はむすけ

仕事と家族との時間を優先しながら、ブログを続けるのって難しいね…

本記事では、ブログを始めて実感した、時間の作り方と書き続けることの大変さを話したいと思います。

書くことはできるが、書き続けるのが大変

最初に言うと、ブログを書くことって、思っていたよりもずっと大変でした!

フルタイムの仕事をやりながら、平日夜や休日のわずかな時間で続けるのは本当にハードなことなんですね。

特に平日は、仕事の後に疲れてくたくた。正直、ブログを開く気力もなかなか湧いてきません。

そして、せっかくの休日も、家族との時間や自分の好きなことを楽しみたい!こうなると、ブログを書く時間を確保するのはなかなか難しいです。

『時間がない』のではなく、優先順位を下げているだけでは?

でも、そこで一つ思ったことがあります。

疲れているのも確かだけれど、「時間がない」という言い訳は、自分の中での無意識の判断かもしれません。

というのも、例えば今していることを挙げると…

  • ごろごろする
  • ゲームする
  • アニメを見る
  • たくさん寝る
  • 家族と過ごす
  • 気分転換に買い物をする

これらの活動が、ブログを書くことより優先されている、と言うことではないかと思いました。

「ああ、時間がない!」と言い訳しつつ、実際にはこれらのことを無意識に優先してしまっている自分に気付いたんです。

もちろん、これら全てをゼロにするつもりはありません。それはそれで楽しみだし、体をいたわるのも必要な時間だし、コミュニケーションの一環でもあります。

でも、優先順位をしっかり考えることは大切だな、と感じたんですよね。

はむすけ
はむすけ

体を壊さない範囲で、ブログの優先順位を少しずつでも上げていきたいな

何事も極端にやりすぎるのは良くないけれど、少しずつでもできることはあるはず。

いきなり毎日3時間確保というのは難しいので、週に数回くらいは少しずつ時間を確保してブログを書くことを続けていきたいと思っています。

まとめ:自分のライフスタイルと相談して時間の優先順位を決めよう

皆さんも、『時間がない』ということで悩んでいたら、ほんの少しで良いので、優先順位を考えてみてください。

でも、無理はせずに、自分のペースで続けていけばOKです!

何事も、自分が続けやすい方法や時間を見つけて、楽しむことが一番大事だと思います。