時短家電として有名なロボット掃除機、いざ購入しようとすると、様々な種類や値段のものがあり簡単に決められないことがありませんか?
特に、初めて購入する人・お試しで買ってみたい人には、なかなかハードルが高いと思います。

ルンバや有名企業の製品は高すぎて、お試しで買うにはちょっと…
でも、安いロボット掃除機って使い物にならないのでは?

最低限の機能でも十分使えるから、安くても問題なし!
ロボット掃除機を買う際、必ずしも高価なモデルを選ぶ必要ないと考えています。
なぜなら、高価なロボット掃除機にある機能が、本当に必要とは限らないからです。
一人暮らしや狭い賃貸の場合、「自動で動く掃除機」がほしいだけであれば、安価なもので十分です。

お試し購入や賃貸住みであれば、むしろ小型&安価なロボット掃除機がベスト!
本記事では、安いロボット掃除機を選ぶべき理由を具体的に解説し、どのような方に特におすすめかをお伝えします。
- ロボット掃除機を購入するか悩んでいる人
- 安いロボット掃除機を購入していいのか迷っている人
- 一人暮らしや狭い賃貸でロボット掃除機を使いたい人
あえて安いロボット掃除機をオススメする理由
高いロボット掃除機のほうが様々な機能が搭載されており便利であることは当たり前です。
その中でも、今回あえて安いロボット掃除機をおすすめする理由は、以下の3つです。
- 小型サイズが多いため、どんな物件でも適応できる
- 最低限の機能(掃除機機能)があれば十分
- お手頃価格なものが多い
それぞれ理由を解説していきます。
小型サイズが多いため、どんな物件でも適応できる
ロボット掃除機は、高価なモデルほど大きくなる傾向があります。

実物が思ってたより大きい!という口コミはよく見ます…
(私もそのひとり)
特に狭い賃貸住宅では、大きいモデルだと動きが制限されてしまいがち。
「サイズが大きすぎて置き場がない・使いづらい」となり、せっかく高いお金を出して買ったのに使わなくなった…なんてことになったら悲しいですよね。
安価なモデルであれば、小型サイズのものが多くあり、どんな間取りでも使いやすいです。
実際、私も一人暮らしの際にロボット掃除機を購入した際の決め手は、値段とサイズでした。

20cm台の小型モデルでも、けっこう存在感が強い!
戸建てや広い間取りの物件であれば大きいほうがいいでしょうが、一人暮らしや狭い賃貸であればコンパクトサイズなものをおすすめします!
最低限の機能(掃除機機能)があれば十分
高価なモデルだと、「マッピング機能」「自動充電・自動再開」など様々な便利機能がありますが、それらを活かせるぐらい広い間取りでないと、無駄になってしまいます。
例えば、「マッピング機能」とは、カメラやレーザーなどのセンサーを使って部屋の間取りや形状を把握しマップを作って賢く掃除できる機能です。
ぶっちゃけ、1Kや2Kなど部屋数が少ない・狭いなどの場合は、わざわざマッピングさせなくてもきちんと隅々まで掃除できます。

せっかく高いお金を出しても、宝の持ち腐れになっちゃう
また、「自動充電・自動再開」は、充電が少なくなったらセンサーを頼りに充電ドックに戻り、機種によっては再開してくれる便利機能です。
こちらも、部屋数が少ない場合はすぐに見つかるので問題ありません。

1人暮らしや狭い間取りだと、むしろホームベースの場所確保が大変…
例えば、Panasonicが公式で出している設置場所は以下になります。
フローリングなど、平らで段差やくぼみがない場所に、壁に沿わせて設置してください。
なるべく広く、周囲に障害物が少ない場所をおすすめします。Panasonic よくあるご質問「ロボット掃除機 ルーロの充電台の設置場所について」
縦横100cmを1〜2人暮らしの部屋で確保するのはなかなか厳しいと思います…
せっかく高いお金を出して便利機能がついているものを購入しても、結局使えない・置く場所がないということになるのであれば、最初から安価なものを購入したほうがいいと思います。
お手頃価格なものが多い
ぶっちゃけ、これが一番ネックである方は多いのではないでしょうか?
ロボット掃除機の代名詞であるルンバだと、20万を超えることもあります。
他のコスパがいいというものでも5万前後のものが多いです。

いきなりこんな高い買い物をするのは勇気が必要…
そのため、まずは安価なモデルから試してみるのがいいと思います。
こんな人におすすめ
ここまででオススメな理由はお話しましたが、もちろん全員にオススメできるとは限りません。
私が安いロボット掃除機をおすすめする人は、以下のような人です。
- 試しに買ってみたい人
- 一人暮らしや、狭い賃貸に住んでいる
- 特定のタイミング・部屋でのみ使いたい人
試しに買ってみたい人
ロボット掃除機を本格的に使うかどうか迷っている方は、初めから高価なモデルに投資するのではなく、コストパフォーマンスの良いモデルを試してみるのがおすすめです。
やはりお値段が安いほうが手が出しやすいのは間違いなので、気になっている方はぜひ手頃な値段のロボット掃除機を購入し、その便利さを体感していただきたいです!
一人暮らし・狭い賃貸に住んでいる人
一人暮らしや狭い部屋に住んでいる方にとって、手頃な価格のコンパクトなモデルで十分だと思います。
また、賃貸で複数部屋がある場合もオススメです。
特に、部屋が完全に区切られていると、ロボット掃除機をそれぞれの部屋に手動で移動させないと掃除してくれません。
段差を乗り越える機能のモデルもありますが、段差が高い場合はそれでも乗り越えられないケースもあるので、結果的に安いモデルで十分になるケースも多いと思います。
特定のタイミング・部屋でのみ使いたい人
定期的にではなく特定のタイミングや、特定の部屋だけで使用したい場合は、安価なモデルで十分に目的を達成できるためオススメです。
おすすめしない人
以下の方は、高価なロボット掃除機を購入するほうが、より便利に楽に家事をこなせると思います。
- 広い家に住んでいる人
- 便利機能がついているロボット掃除機が欲しい人
広い家に住んでいる人
やはり、掃除する範囲が広い人はルンバなど大型サイズのロボット掃除機のほうがいいと思います。
戸建てや広い間取りに住んでおり、部屋の区切りに段差が少ない場合は、「マッピング機能」「自動充電・自動再開」などの機能がついているものを購入したほうが、便利で快適であると思います。

私も広い家に引っ越したらルンバなどに買い替えたい…
便利な機能が欲しい人
便利な機能をロボット掃除機に求めている人も、高価なモデルを購入したほうがいいと思います。
値段は張りますが、自分が必要としている機能がわかっている人は、それを搭載しているものを買うのが一番です。
まとめ:自分にあったモノを購入して家事を楽にしましょう!
高額なロボット掃除機一択!というわけではなく、自分のライフスタイルやお財布に合ったものを選びましょう!
ロボット掃除機の購入を迷っている人の参考になれば幸いです。